2022年1月31日月曜日

映画「Miss Stevens」(2016)

愛・孤独・トラウマ・友情...様々なことを考えさせてくれる佳作。Lily Rabeがすばらしい。そして、何よりもこの作品でTimothée Chalametは名優への確かな第一歩を踏んだ。

2022年1月29日土曜日

映画「70 Binladens」(2018)

IQ167という設定だとはいえ話に無理が多いが、かなりのサスペンス。散見されるカメラワークの見事さも与って大きい。このカメラワークを全編に徹底するべきだった。

2022年1月28日金曜日

映画「Joe Kidd」(1972)

監督John Sturges、主演Clint Eastwood、悪役はRobert Duvall、その他一癖も二癖もある役者たち。脚本の陳腐さを脇において楽しむことに徹することを知る者には楽しい作品。

映画「Carne trémula/Live Flesh」(1997)

この世に「到来」する出産。男も、女も、幸福も、不幸も、あらゆるものは「到来」する。bienvenido。原作のただの推理小説をPedro Almodóvarは哲学的な芸術に昇華させている。

2022年1月27日木曜日

映画「The Disciple」(2020)

古典音楽を極めようとどこまでもまっすぐに進む若者を描く、どこまでもまっすぐな映画。多くのことを教えてくれる作品。ハリウッドにも日本にも作れない作品。

映画「Les enfants du Paradis」(1945)

映画が文字通り総合芸術であった時代のフランスの傑作。脚本・演出・演技・カメラ。何度観ても感動を新たにする。

2022年1月26日水曜日

映画「Hors normes」(2019)

問題の核心にまで肉薄する厳しさにはやや欠けるものの、名優たちと実在の人物たちの演技が人の心を勇気づけ温めてくれる作品。

2022年1月25日火曜日

映画「Westworld」(1973)

魅力的な設定に鋭い文明批評を組み込んだMichael Crichtonの時を超える傑作。

映画「Better Watch Out」(2016)

全体的に幼稚な作りだが、意外と楽しめたのも事実。しかし一度で十分。

2022年1月23日日曜日

映画「Solitary」(2020)

SFにしては科学的知識が欠如しているように見えるし、作りが雑でリアリティもない。美しい映像のシーンがなければ場末の小劇場の二人芝居で済む話。

映画「The Nightingale」(2018)

Jennifer Kentがドラマチックな演出と美しい映像を駆使し力強い問題提起を行う。Aisling Franciosiの名演も評価すべき。

2022年1月22日土曜日

映画「Il testimone invisibile/The Invisible Witness」(2020)

リメイクらしいが、極めて秀逸なサスペンス。最後まで集中して観られた。しかし莫大な製作費をかけて映画にする意味はどこまであるのかという疑問は残る。役者にしてもカメラにしても演出にしても特に芸術的だとは思えない。テレビドラマでも同程度のものは出来るのではないのだろうか。その簡単な試金石は明日すぐ再び見たいと思うか、ということだ。

2022年1月21日金曜日

映画「Johnny Guitar」(1954)

Nicholas Rayの力技。役者など誰でもよいといった感じ。特に実質的な主人公となる女性二人はけばけばし過ぎるし「西部の強い女」の設定にしては運動神経もなさ過ぎる。今度観る時はRayの名人芸を分析することに専念したいと思う。

2022年1月20日木曜日

映画「Imitation of Life」(1959)

どの役者もよくやった。しかし、何と言っても演出とカメラ。なるほどDouglas Sirkは名監督であった。時代が時代ならもっともっと多くいい作品を遺してくれていただろうと思うと残念である。

2022年1月19日水曜日

映画「The Devil Wears Prada」(2003)

徹頭徹尾軽薄なコメディ。Anne Hathawayはよく頑張った。この後彼女は演技派として開花するのだ。しかし、結果としてこの映画はひとりMeryl Streepのためにだけ存在するような作品となった。

映画「De Palma」(2015)

監督としての初期の頃、監督仲間たちと仕事を融通し合っていた話が興味深かった。まだ映画は若き芸術家たちの世界に辛うじてとどまっていたのだ。映画の商品化がさらに進んでしまった今では恐らくそんなことは一部を除きほとんど起きていないだろう。また、特にカメラワークにおいてヒッチコックの影響を強く受けたと語る点も面白かった。あの独特のカメラにはそういう背景があったのだ。さらに、完成した作品というものはあらゆるミスの記録だという話も面白かった。芸術はすべからくそういうものであるはずだ。少なくとも遥かな高みを目指す芸術家たちにとってはそうであるはずだ。

2022年1月18日火曜日

映画「Herself」(2020)

Clare Dunneのの見事な脚本と演技。Phyllida Lloydの繊細かつ美しい演出。在り来たりの話が観る価値のある商品に仕上がった。性を固定化するかのようなこのような言い方は良くないのかもしれないが、こういう作品を見るともっともっと女性が映画を作ってほしいと思う。

映画「BuyBust」(2018)

腐敗とヴァイオレンスとゾンビ。一流のB級映画とでも呼ぶべきなのだろう。こういう映画があって良いのだろうが、私には一度でたくさんだ。批判精神は買う。

2022年1月17日月曜日

映画「The Outpost」(2020)

迫真のリアリズムにより人間存在のあり方を考えさせる佳作。戦争において犠牲になるのは常に最下層の者たちだという事実を伝えることにも成功している。

映画「Good Morning, Vietnam」(1987)

豊かなユーモアと鋭い批評性の共存。名優Robin Williamsと共に永遠の生命を持つ名作。

2022年1月15日土曜日

映画「The Clovehitch Killer」(2018)

子ども向けにしては複雑で大人向けにしては幼稚すぎる話。粗だらけの雑な作りで失望した。

映画「The Hitcher」(1986)

なかなかのサスペンスなのだが、話はありきたりだし、何よりもつじつまの合わぬことが多すぎる。36年前の人間(またその時にもし私がこれを見ていたとしたら)はそれほど愚かだったのだろうか。つけ狙われる青年の或る種のビルドゥングスロマンと好意的に解釈すればまだ観られるかもしれない。

2022年1月14日金曜日

映画「Good Time」(2017)

ドキュメンタリー風の活き活きとした映像。Robert PattinsonとBen Safdieの名演。The Safdie brothers恐るべし。

2022年1月13日木曜日

映画「In Her Shoes」(2005)

魅力的な脚本と優れたキャストの名演によって、陳腐に流れがちの話が引き締まった。芸術というより名人芸を楽しむ作品。

映画「La Mala Educación/Bad Education」(2004)

Almodvarの自伝的要素が入る作品だけあって、入魂の創りという言葉がふさわしい。力が入っている。私には感情移入できる要素がほとんどない世界なのだが、最後まで引き込まれる芸術性には感嘆するほかない。

2022年1月10日月曜日

2022年1月9日日曜日

映画「Invictus」(2009)

いかにもアメリカンの好みそうな成功物語だが、Clinton Eastwoodの手堅い演出とMorgan FreemanとMatt Damonの確実な演技によりNelson Mandelaの生涯の一断面を描くことに成功している。問題提起力の切れ味にもう一つEastwoodらしさが感じられないのが残念。

映画「The Silence of the Lambs」(1991)

何度観ても変わらず感じることは、様々な候補がいた中で結果として誕生した監督Robert Demme・Anthony Hopkins・Jodie Fosterの組み合わせが最上であったということである。それに忘れてならないのは小津の影響を受けている可能性も感じるTak Fujimotoのカメラの見事さであある。118分が短かった。クラリスのトラウマをもっと掘り下げてもほしかったし、ハンニバルをもっと前面に出してもほしかった。180分になっても観たかった。

2022年1月8日土曜日

映画「Pale Rider」(1985)

ここに新しいものは何もない。しかし、常に進化をやめないClint Eastwoodはこの作品では古き良き時代の西部劇に詩情豊かな総仕上げを施している。陳腐なものを陳腐でないものに再生させる。それこそ最も実現困難な芸術である。

映画「The Lost Daughter」(2021)

Olivia Colmanの名演が巧みな映像と演出をさらに輝かせる。母としての経験を持たぬ私の心にここまで喰い込んでくるという事実がこの作品の普遍性を証明する。Maggie Gyllenhaalの初監督作という。きらめく才能の開花を祝福する。今後が楽しみ。

2022年1月7日金曜日

映画「The Professionals」(1966)

大スター競演による古き良き時代のアクション西部劇。

映画「Luce」(2019)

画・音・脚本の魅力。冒頭から鑑賞を終えた後でさえ次から次へと絶えず観る者に問いを突き付け続ける演出力。Julius Onah。我々は新時代の名監督の誕生を目撃しているのかもしれない。

2022年1月6日木曜日

映画「Deux Moi/Someone, Somewhere」(2019)

フランスの良い面がよく出た作品。在り来たりのロマンティックドラマに鋭い社会批判を込めたCédric Klapischの手腕は並々ならぬものである。キャストも良い。

2022年1月1日土曜日

映画「Don't Look Up」(2021)

その意図やよきブラック・コメディ。豪華キャストと莫大な製作費。しかしAdam McKayはその知性において己がこのレヴェルの作品を任せられる器ではないことを証明してしまった。

映画「Drive」(2011)

心に深い余韻を残す美しい犯罪映画というのはそうあるものではない。これがそれだ。Nicolas Winding Refn監督、彼を監督にする条件でオファーを承諾した名優Ryan Thomas Goslingのおかげで我々はこの忘れ難い佳品を得た。