2019年6月28日金曜日

宮崎市定「東風西雅録」

Agora日本語読解辞典』において、宮崎市定東風西雅録冒頭部分析完了。

おかしな夢

不思議な夢を見た。
場所は幼い頃に住んでいた貸家らしい。二階から見下ろしていると、一台のトラックがゆっくりと家の前を通り過ぎる。荷台には山と積まれたアカウミガメが蠢いている。一匹500円。アカウミガメがペットになるはずもないから食用なのだろう。隣の主婦が買い求めている。食えるのだろうかと考えていると、いつの間にか自分の足元に一匹のアカウミガメが横たわっていることに気づく。こっちの亀はロープでちくわのように縛り上げられている。幼いので甲羅もまだ柔らかいのかもしれないと考えながらすぐに解いてやるとゆっくりと亀らしい形状に戻る。必死で体力を回復させようとしているかのようにじっとしている様子を見守りながらどうやら自分は眠り込んでしまったらしい。目覚めると、そのアカウミガメの子は小さな音を立てながら嘔吐している。洗面所まで運ぼうと抱えて歩き始めると、畳にすでに点々と嘔吐の痕があることに気づく。この子は私が眠り込んでいる間に嘔吐するために自分で洗面所に向かおうとしていたらしい。洗面所は急な階段の下にあるので、そこで諦めたのだろう、嘔吐の痕は階段の手前で止まっている。眠り込んでいる私に迷惑をかけまいと、この子は一人で苦しさに耐えていたのだ。
そこで目が覚めた。眼には涙の痕があった。
翌晩も棄てられていた二匹の瀕死の子猫を介抱する夢を見たし、今の私はどうかしている。

2019年6月9日日曜日

梅雨の音近くなりまた遠くなり

遠くの雨音のみ聞こえる夜。
「梅雨の音近くなりまた遠くなり」

モラヴィア作、米川良夫訳「厄日」

Agora日本語読解辞典』において、モラヴィア作、米川良夫訳「厄日冒頭部分析完了。

岩井克人「未来世代への責任」

Agora日本語読解辞典』において、岩井克人「未来世代への責任冒頭部分析完了。

Woman with the Pearl

先月のルーヴルではコローの「真珠の女」もこれまで以上に印象に残った。「コローのモナ・リザ」とも称されるこの作品には、ダ・ヴィンチのみならずラファエロやフェルメールの影響が明らかに認められる。それらの影響の上に立ちつつもこの作品には近代の「個」を感じさせるものがある。
後期印象派から20世紀にまで幅広く影響を与えたコローは、もっと光を与えるべき画家なのかもしれない。

Woman with the Pearl

2019年6月8日土曜日

森敦「なぜ私は私なのか」

人文学の没落

''And that was the most chilling thought of all, as I watched the herd of the bookish wandering the halls of the Chicago Hyatt Regency from panel to panel in an anxious daze. The world might actually need these people.''
この筆者の温かい皮肉が読後感を絶望から救う。ディズニー・ドルが園外でも使えると信じている学者たちは救いようのない馬鹿である。しかし、もっと愚かなのは、その通貨も使いようによっては人類にとって有益なものになるかもしれないということに気づかぬ世界の側であろう。

Back in the MLA

2019年6月7日金曜日

「人工」知能

私は自分の死後も『Agora日本語読解辞典』の編集を継続してくれる後継者を探さなければならない。現在の人間に無理なら人工知能にやってもらいたいと考え始めている。
ここで流行りの「AI」ではなく敢えて「人工知能」と書いたのには理由がある。それは、いつの日か(Technological Singularity?)「人間」と「AI」との差異が有限の肉体を持つか否かに過ぎないと考えられる日が来るとして、そのAIは依然としてArtificialなのであろうか、その段階においてもなお「人工」知能と呼ぶべきなのか、ということを問題提起したかったからである。
知識。人間。人工知能。。。人間の「意識」が、機械に移植されることにより永遠の生命を得ることが今世紀半ばに実現されるかもしれない(すでにマウスの段階では実現されていると聞く)時代において、今こそ人文学は性根を据えて考えねばならぬ。

Knowledge is crude

How are we evolving?

Ai-Da: Putting the art into artificial intelligence

高浜虚子「斑鳩物語」

Agora日本語読解辞典』において、高浜虚子斑鳩物語冒頭部分析完了。

2019年6月6日木曜日

2019年6月2日日曜日

お願い

現在『Agora日本語読解辞典』内の各ページには広告が掲載されている。 
オンライン辞典の維持費用は、作った当初はさほどでもなかったのであまり気にしていなかったが、データ量の増加(既に世界最大級になっている)に伴い、ユーザーの利便性を考えサーヴァーのヴァージョンアップを繰り返してきた結果、自腹を切るにしても無視できぬ額に増えてきた。無料の辞典であり続けるためには、少しでもコストを抑えなければならない。ユーザーの方が辞典内の広告をクリックしてくださるだけでほんのわずかずつではあるがコストの軽減につながる。ユーザーのみなさんの温かいサポートをお願いする次第である。