skip to main | skip to sidebar

      ノマドの窓       (Номадски прозорец)


2008年10月8日水曜日

きょうのLiaison

ブラジルから今年もやってきました。
投稿者 KOMADA, Satoshi(駒田聡) 時刻: 2:26

0 件のコメント:

コメントを投稿

次の投稿 前の投稿 ホーム
登録: コメントの投稿 (Atom)

ブログ アーカイブ

  • ►  2023 (8)
    • ►  2月 (4)
    • ►  1月 (4)
  • ►  2022 (163)
    • ►  12月 (1)
    • ►  11月 (2)
    • ►  10月 (11)
    • ►  9月 (9)
    • ►  8月 (1)
    • ►  7月 (5)
    • ►  6月 (14)
    • ►  5月 (6)
    • ►  4月 (17)
    • ►  3月 (29)
    • ►  2月 (33)
    • ►  1月 (35)
  • ►  2021 (443)
    • ►  12月 (37)
    • ►  11月 (34)
    • ►  10月 (45)
    • ►  9月 (45)
    • ►  8月 (29)
    • ►  7月 (43)
    • ►  6月 (35)
    • ►  5月 (33)
    • ►  4月 (39)
    • ►  3月 (27)
    • ►  2月 (37)
    • ►  1月 (39)
  • ►  2020 (419)
    • ►  12月 (35)
    • ►  11月 (43)
    • ►  10月 (54)
    • ►  9月 (45)
    • ►  8月 (53)
    • ►  7月 (60)
    • ►  6月 (32)
    • ►  5月 (12)
    • ►  4月 (18)
    • ►  3月 (27)
    • ►  2月 (17)
    • ►  1月 (23)
  • ►  2019 (291)
    • ►  12月 (13)
    • ►  11月 (12)
    • ►  10月 (24)
    • ►  9月 (31)
    • ►  8月 (31)
    • ►  7月 (29)
    • ►  6月 (25)
    • ►  5月 (33)
    • ►  4月 (27)
    • ►  3月 (20)
    • ►  2月 (25)
    • ►  1月 (21)
  • ►  2018 (413)
    • ►  12月 (30)
    • ►  11月 (27)
    • ►  10月 (46)
    • ►  9月 (35)
    • ►  8月 (58)
    • ►  7月 (51)
    • ►  6月 (37)
    • ►  5月 (47)
    • ►  4月 (25)
    • ►  3月 (16)
    • ►  2月 (22)
    • ►  1月 (19)
  • ►  2017 (42)
    • ►  12月 (26)
    • ►  11月 (8)
    • ►  9月 (1)
    • ►  8月 (4)
    • ►  3月 (1)
    • ►  2月 (2)
  • ►  2016 (11)
    • ►  12月 (1)
    • ►  11月 (1)
    • ►  10月 (1)
    • ►  7月 (2)
    • ►  3月 (3)
    • ►  2月 (1)
    • ►  1月 (2)
  • ►  2015 (22)
    • ►  12月 (3)
    • ►  11月 (3)
    • ►  9月 (1)
    • ►  8月 (1)
    • ►  5月 (3)
    • ►  4月 (1)
    • ►  3月 (2)
    • ►  2月 (2)
    • ►  1月 (6)
  • ►  2014 (32)
    • ►  12月 (11)
    • ►  11月 (15)
    • ►  10月 (2)
    • ►  8月 (1)
    • ►  7月 (1)
    • ►  4月 (1)
    • ►  2月 (1)
  • ►  2013 (1)
    • ►  3月 (1)
  • ►  2011 (26)
    • ►  9月 (4)
    • ►  8月 (1)
    • ►  6月 (4)
    • ►  5月 (1)
    • ►  4月 (3)
    • ►  3月 (8)
    • ►  2月 (3)
    • ►  1月 (2)
  • ►  2010 (88)
    • ►  12月 (4)
    • ►  11月 (6)
    • ►  10月 (6)
    • ►  9月 (5)
    • ►  8月 (12)
    • ►  7月 (5)
    • ►  6月 (7)
    • ►  5月 (10)
    • ►  4月 (10)
    • ►  3月 (2)
    • ►  2月 (9)
    • ►  1月 (12)
  • ►  2009 (398)
    • ►  12月 (17)
    • ►  11月 (28)
    • ►  10月 (21)
    • ►  9月 (17)
    • ►  8月 (8)
    • ►  7月 (39)
    • ►  6月 (39)
    • ►  5月 (35)
    • ►  4月 (40)
    • ►  3月 (45)
    • ►  2月 (38)
    • ►  1月 (71)
  • ▼  2008 (899)
    • ►  12月 (78)
    • ►  11月 (48)
    • ▼  10月 (75)
      • 最近の私
      • Il Canto
      • Massive Stars in Open Cluster Pismis 24
      • きょうのLiaison
      • VERLYN KLINKENBORG
      • NGC 602 and Beyond
      • きょうのLiaison
      • Visionaries
      • Barbara Ehrenreich
      • Leonid Andrejew「犬」
      • はあ。。。
      • 温かさ
      • きょうのLiaison
      • 弦楽三重奏曲第3番 ニ長調 Op.9-2
      • Universal Declaration of Human Rights: children's ...
      • 静寂。
      • Paulo Coelho
      • 言語における内部と外部
      • きょうのLiaison
      • 新たに明るみになった日本軍による「虐殺」事件
      • 国連非常任理事国
      • HEAVY LIGHT
      • 学校における相互寄生関係
      • Александр Гельевич Дугин
      • ケラケラ。
      • Helen Simpson, Early One Morning
      • オンライン辞書
      • Úrsulaの死
      • これも日本
      • コスモポリタン漱石
      • 森鷗外「鶏」
      • 島国根性
      • PICASSO...PICASSO...
      • 爆発流星
      • The Global Competitiveness Report 2008-2009
      • Jualian Barnes
      • 「血を分けた子ども」信仰
      • Elizabeth Peyton
      • Slavoj Žižek
      • LETTERS FROM KOBE
      • 新学期
      • きょうのLiaison
      • パズル
      • Romanticismの終焉、ここにも。
      • 男女格差
      • 夏目漱石「琴のそら音」
      • negational identity
      • 勝者と敗者
      • 西田幾多郎「アブセンス・オブ・マインド」
      • 森鷗外「栗山大膳」
      • 三木清(1932)「ゲーテに於ける自然と歴史」
      • きょうのLiaison
      • Earth at Night
      • 芥川龍之介「孔雀」
      • In Praise of Melancholy
      • Fraternization — and consequences
      • 芥川龍之介「好色」
      • 脳と感覚
      • A Solar Prominence Unfurls
      • Junot Díaz
      • Mixed-race babies in lurch
      • ロマ
      • きょうのLiaison
      • 日本は民主主義国家である、と誰が言っているのか。
      • EUと移民問題
      • 芥川龍之介「虎の話」
      • 「○○様は我が村の偉人である」
      • アメリカ文学とノーベル賞
      • きょうのLiaison
      • 芥川龍之介「湖南の扇」
      • HIV拡大の起源
      • Homophobia...
      • 不安定性
      • 秋
      • ボリショイ
    • ►  9月 (123)
    • ►  8月 (89)
    • ►  7月 (53)
    • ►  6月 (51)
    • ►  5月 (38)
    • ►  4月 (54)
    • ►  3月 (102)
    • ►  2月 (94)
    • ►  1月 (94)
  • ►  2007 (199)
    • ►  12月 (29)
    • ►  11月 (74)
    • ►  10月 (63)
    • ►  9月 (33)

私の窓

  • 『Agora日本語読解辞典』
  • 『日本語文型辞典』くろし出版
  • Twitter(https://twitter.com/komadasatoshi)

ブロガー

自分の写真
KOMADA, Satoshi(駒田聡)
大津市, 滋賀県, Japan
これ以前のブログはhttp://demining.cocolog-nifty.com/にあります。
詳細プロフィールを表示